保育時間について
●【月~金】放課後~午後7:00まで
●【土曜日】午前7:45~午後7:00まで
●【休所日】日曜日、祝祭日、お盆、年末年始、当クラブが定めた日
※早朝保育・延長保育の詳細は「保育内容」ページをご覧ください
申し込みについて
① 次年度開始時からの入所(主に1年生対象)
別紙の申込書を記入し、就労(予定)証明及び申告書(児童の父及び母の分)を添えて高擶第一・第二児童クラブに提出してください。なお、自営業、農業従事者の方は、事業内容がわかる書類(事業開始届・取引証明書・出荷証明書・確定申告書又は収支内訳書の写し等いづれか1点)を添付してください。
後日、入所面談や入所説明会を開催いたします。日程等が決まり次第お知らせします。
なお、締め切り日を過ぎてからの申し込みは、期日まで提出された方々の入所判定が終わった後で面談を行うことになりますのでご了承ください。
令和6年度は、9月始めに行われる就学時検診の資料に申込書等を同封させてもらっています。ご確認のほどよろしくお願いいたします。
② 年度途中からの入所
別紙の申込書を記入し、就労(予定)証明及び申告書(児童の父及び母の分)を添えて高擶第一・第二児童クラブに提出してください。なお、自営業、農業従事者の方は、事業内容がわかる書類(事業開始届・取引証明書・出荷証明書・確定申告書又は収支内訳書の写し等いづれか1点)を添付してください。
後日、入所面談を行います。
※上記どちらについても、在所人数によってはすぐに入会及び入所できない場合があります。ご了承の上、ご検討ください。
入会時にかかる費用
《入会金》1世帯 10,000円(きょうだい世帯を除く)
《保育料》 1~4年生 月額11,000円
5、6年生 月額5,500円
(きょうだい割として二人目より3千円引きとなります。また、5、6年生の減免対象は前年度までに
1年間在籍した場合に限ります。)
《保護者会費》 1世帯 月額500円
《保険料》 傷害保険 1人 年額1,448円
賠償保険 1世帯 年額1,470円
※保険料は変更になる場合があります。
(内容については『保険加入のご案内』参照してください。)
定員について
高擶第一児童クラブ | 50名 (令和7年度4月現在入所者数48名) |
高擶第二児童クラブ | 50名 (令和7年度4月現在入所者数48名) |
高擶第三児童クラブ | 50名 (令和7年度4月現在入所者数49名) |
高擶第四児童クラブ | 50名 (令和7年度4月現在入所者数49名) |
高擶第五児童クラブ | 30名 (令和7年度4月現在入所者数30名) |
連絡先
第一児童クラブ | 固定電話:023-655-4202 携帯電話:090-1370-2252 |
第二児童クラブ | 固定電話:023-655-4202 携帯電話:090-1370-2242 |
第三児童クラブ | 固定電話:023-674-8087 携帯電話:080-3149-2262 |
第四児童クラブ | 固定電話:023-679-5677 携帯電話:090-1378-2262 |
第五児童クラブ | 携帯電話:090-1375-2272 |
退所について
児童クラブは、毎年度初めに入所児童数等を市当局に報告し、入所人数に対する委託料と年間保育料とで予算を決めて運営しています。
以上のような運営形態のため、保護者の方には一年単位での入所をお願いしています。原則として途中退所はできませんが、引っ越し等のやむを得ない場合にはその限りではありません。
書類ダウンロード
入所申込書 ( 176KB) |
就労(予定)証明及び申告書 ( 19KB) |